MENU

トリッカーズ・エイコンの手入れ方法をエイジングごとにまとめました

2020 2/27
トリッカーズ・エイコンの手入れ方法をエイジングごとにまとめました
Pocket

トリッカーズのエイコンアンティークの手入れの方法で困ったことはありませんか?

クリームの色、メーカー、頻度、何が正しくて何がベターなのか?それは目指すべきエイジングによって異なります。特にエイコンは色が薄いため、雨ジミができやすい色の為、手入れには注意が必要です。

クリームの色によってどのようにエイジングするのか知ることで、自分の好みの色に仕上げることができます。

この記事ではInstagramでトリッカーズのエイコンアンティーク所有者として有名な方々の使っているクリームや手入れする頻度、履く頻度、環境をまとめています。

目次

takei0201さん

takei0201さんは何度もトリッカーズの公式アカウント(instagram)で取り上げられている方です。所有しているトリッカーズの足数は5足を超えているほどのトリッカーズユーザーです。ご紹介するのはアンティーク仕上げされているバートン(カントリーシューズ)と、透き通ったストウ(カントリーブーツ)の2足です。

カントリーシューズ

①概要

購入から8年

バートン M5633
トリッカーズ・エイコンアンティークのエイジングサンプル(takei)
クリーム
デリケートクリーム

6年間

Mモウブレイの青缶 ニュートラル。

2年間

Brift.H The Creamライトブラウン

saphir cream 1925ライトブラウン

その時の気分でサフィールとブリフトアッシュの2つのニュートラルを使用。

②ワックス

ライトブラウン・ダークブラウン・バーガンディ(ダークタン)・ネイビー

油性クリーム

③手入れする頻度

手入れの写真

年に3回程度のフルメンテナンス(インソールのケアからワックスまで)主に雨・雪の日用なのですが、革が非常にタフなので 染みにはなりにくいですが、つま先の色は濃くなって来ました。

④履く頻度

3ヶ月(1シーズン)で4~5回、季節を問わず履いてます。 雨や雪の日に履く事が多い。

⑤丸洗い

数回の丸洗い済み

雨に濡れて染みになりそうだとサフィール レノマットリムーバーを やや多目に染み込ませて自然乾燥⇒被害を防いでいます

⑥まとめ

takei0201さんのバートンを見ていて、どうやったらつま先がきれいに濃くなるのか疑問でしたが、waxで濃くしているようですね。(アンティーク仕上げ)ネイビーを入れるというのは意外でした。

カントリーブーツ

①概要

ストウ M2508 UK9.5-5

トリッカーズ・エイコンアンティークのエイジングサンプル2(takei)

②使っているクリーム

デリケートクリーム

saphir cream 1925 ライトブラウン

Brift.H The Cream ライトブラウン

ワックス

saphir noir フォーン

Brift.HThe Wax ニュートラル

③手入れの仕方

手入れの写真

フルメンテナンスは年に2~3回。クリームは指で直塗→豚毛ブラシ(サノハタ)→クロス

ワックスはつま先~踵にグラデーションを意識して掛けている。

④履く間隔

購入して7年近くなりますが、秋~春にかけて晴れた日の休日に数回、途中2年近くは履かずにコレクションケース内で保管していました。
購入は楽天のT-SUPPLY内側の保湿はドイツのラナパーレザートリートメント。

➄まとめ

月に数回の使用とはいえ、5年履かれていて靴がきれいなのはやはり晴れの日に使用かつ使うクリームが同色、無色だからでしょう。

unionworks-エイジングサンプル

unionworksは紹介する必要もないくらい有名ですが、取り上げるエイジングサンプルはUWが2016年ごろに別注したシスルギリーです。クラックもない綺麗に色抜けしているエイコンは珍しいため許可を頂きご紹介いたします。

→unionworksの紹介記事

①概要

トリッカーズ・エイコンアンティークのエイジングサンプル(unionworks)

ギリーシューズ。ユニオンワークスの別注品。履き始めておよそ2年。

店舗の照明に当てたことで、日焼けしているようです。

ユニオンワークスのエイジングサンプルとして飾られています。(置いてある店舗は都度変わるようです)

②使ったクリーム

デリケートクリーム

saphirnoir cream1925ニュートラル

saphirnoir cream1925 ナッパ

③磨く頻度

手入れの写真

6回履いたら1度手入れ、もしくは雨に降られたら必ずケアしていたそうです。

④履く頻度

1週間に1度のようです。
⑤その他

丸洗いはしたことがないようです。ワックスは未使用のようです。

ユニオンワークスのギリーシューズの記事

yuki.mml

手前味噌ですが、私のエイコンも紹介します。全体的に濃くしていてマロンとエイコンの中間色のようなエイジングとなっています。参考になれば幸いです。

カントリーシューズ

①>購入から約4年。トリッカーズ・エイコンアンティークのバートン。

トリッカーズ・エイコンアンティークのエイジングサンプル(yuki)

②使ってきたクリーム

saphir cream 1925 ライトブラウン

ミディアムブラウン

Brift.H The Creamライトブラウン

ニュートラル

Brift.H The Creamコニャック

油性クリーム

③手入れの頻度

手入れの写真

5回履くまたは雨に降られたら手入れクリームは手塗りの後、豚毛ブラシ、その後布で艶出し。

④履く頻度と環境

4日に1度、月に7、8回1年通じて履き、雨にも数十回降られている。
⑤その他
丸洗いは1回、トップピース交換2回、オールソール無し。購入場所はユニオンワークス。コニャックは赤色が強いため、数回入れるだけでも色が変化しました。

まとめ

雨の日に履くと、少しですが色が濃くなっていくようです。(雨の日に履いた後、色のついたクリームで手入れすると濃くなる可能性もありますが)ユニオンワークスのギリーシューズは元々の革自体が濃い革ということもあり、色褪せた状態がいい具合になったんですね。私の印象ではエイコンは色が抜けすぎるとエイコンらしさが無くなってしまう印象なので、都度同色か少し薄い色のクリームを入れるのもいいと思います。

コメント

コメント一覧 (9件)

  • TK より:

    トリッカーズの購入を検討していたのでとても参考になりました!

    高級な靴だからこそ、手入れの方法を知れて助かりました。ありがとうございます。

  • ゆうた より:

    靴の手入れについて非常に参考になりました。僕もビジネスシューズ持っているので参考にさせて頂きます。
    こちらでサイトやっているので良かったらお願いします。
    http://yuta911-smileabroad.com/

  • みかん より:

    オシャレは足元からって言われるくらい靴って大事ですよね。
    わかりやすくお手入れの方法が書いてあって参考になりました。
    良い靴を長く履くために、お手入れしながら大事に使っていきたいと思います!

  • あず より:

    靴の手入れってそこまであまり意識したことなかったのですが、いい靴であればあるほど長く使うためにしっかりとしたケアが必要ですよね。
    トリッカーズは有名なので、その靴にあったケア方法を教えていただいて、参考になりました!

  • さと より:

    丁寧にお手入れしてあげると愛着もわき、色合いの変化も楽しめていいですね( ◜ω◝ )!!

    トリッカーズの良さが伝わってすてきな記事でした。

  • ゆきらぼ より:

    革靴の手入れってすごい大変ですよね…
    私自身ちょくちょく手入れするのですが、思いの外時間がかかるのでつい後回しにしてしまいます。
    この記事で、やっぱりちゃんと手入れすると長持ちするし、見栄えも良くなるなぁと感じたので、
    私もしっかり手入れしようと思いました!!

  • もの より:

    トリッカーズ・エイコン、良いですよね。
    手入れの仕方が写真付きで分かりやすくて助かります。
    革靴好きなので、ほかの革靴にも応用できそうです。

    >ワックスはつま先~踵にグラデーションを意識
    知りませんでした!次からやってみますね。

  • チェス太 より:

    靴が好きなので、お手入れも含め、楽しく拝読しました。
    また遊びに参ります。

    有難うございました。

  • shinya より:

    靴の手入れ今まで一度もやったことがなかったので非常に参考になりました。またトリッカーズの靴を買ったことがなかったので、今度買ってみようと思いました!!

ゆうた へ返信する コメントをキャンセル

目次
閉じる